8月13日(月)0時12分から(~9月12日)、逆行火星は水瓶座から山羊座へ戻ります。
天王星ウラコ: 目に見える星のラジオのお時間です。ジュピとウラコでお届けします。
木星ジュピ: 今回もリスナーからお便りが届いております。『ウラコさん、ジュピさん、こんにちは。8月13日、逆行火星は水瓶座から山羊座へ移動しますね。今年は火星逆行に関して、アンガーマネジメント、怒りの見直し時期という発言が印象深かったです。占星術トーク、お願いします。』
ウラコ: 怒りのコントロールも重要ですが、火星と言えば、それも山羊座の火星と言えば、「実際的で戦略的な行動で仕事に活かす!」というようなイメージが浮かびます。火星と同様、アドレナリンを上手に活用することが山羊座の逆行火星のテーマです。
ジュピ: アドレナリンは、スポーツ選手とかが分泌しやすいホルモンですか?
ウラコ: そうですね。スポーツ選手でなくても、もちろん一般人も交感神経が優位になった時に分泌されるホルモンです。巷では、アドレナリンは「とうそう(闘争&逃走)ホルモン」と呼ばれますよね。アドレナリンは心筋だけではなく、脳を活性化させて、集中力や判断力を高めます。リラックスしているときは副交感神経が高まりオキシトシンやセロトニンのホルモンが分泌しやすいですが(金星と月に関連)、ストレスが強いときは交感神経が高まりアドレナリンのホルモンが分泌しやすい(火星と太陽に関連)。
ジュピ: なるほど、他の惑星もそうですが、火星も上手に活用しましょう。
ウラコ: アドレナリンと火星で、元気モリモリ~♪