【星の運行】
月は牡羊座(5/29 3:32 ~ 5/31 13:43)の時期です。
【牡羊座の月と惑星のコンタクト】
5/29 18:50(牡羊座7度45分)太陽60月
5/29 20:29(牡羊座8度35分)火星90月
5/30 17:02(牡羊座19度10分)水星60月
5/30 18:15(牡羊座19度47分)土星90月
5/30 20:20(牡羊座20度52分)木星120月
5/31 0:07(牡羊座22度51分)冥王星90月
Q. 月の星座に関して
アストロヒロさんのブログに月の星座の時期と月が他の惑星と接触(アスペクト)する時期がいつも記述されていますが、月の星座の時期を意識することで、どのような変化が起こりましたか?
A. 集合的無意識を意識するようになりました。
アストロヒロのブログをいつもご覧いただき誠にありがとうございます。
基本的に個々が生まれた時のホロスコープ(出生図)や進行時のホロスコープを分析することが多いですが、環境や置かれている立場、集団や具体的な人との関わり合いによって、人は常に変化していると認識しております。
月の象徴は、主に気分や感情に関連します。月の満ち欠けと同じように、人々の気分や感情の変化するスピードが早い。
射手座の土星(2014年12月24日〜2017年12月20日)の時期から、近所のスポーツジムで定期的に筋トレや有酸素運動をし始め、いつも大体同じ時間帯に行くことが多いのですが、月の星座によって、スポーツジムが混んでいる時と空いている時を発見できるようになりました。月が火の星座(牡羊座、獅子座、射手座)の時期は運動する人が多く、月が水の星座(蟹座、蠍座、魚座)の時期は普段よりも空いていることが多いです。
考えてみれば、大まかに火の星座が強調されている人にスポーツ選手が多いので、おそらく他のスポーツジムも月が火の星座の時期に混みやすいのではないかと予想できます。